DIAS_Satellite_GPM_GSMaPデータセット


1. 識別情報

名称 DIAS_Satellite_GPM_GSMaPデータセット
DOI doi:10.20783/DIAS.281
メタデータID DIAS_Satellite_GPM_GSMaP20230727074655-DIAS20221121113753-ja

2. 問合せ先

2.1 データセットに関する問合せ先

名前 JAXA DIAS 担当
組織名 宇宙航空研究開発機構
住所 日本, 305-8505, 茨城県, つくば市, 千現2-1-1
電話番号 +81 50 3362 3064
ファクシミリ番号 +81 29 868 2961
電子メールアドレス dias at ml dot jaxa dot jp

2.2 プロジェクトに関する問合せ先

2.2.1 データ統合・解析システム

名前 DIAS事務局
組織名 国立研究開発法人海洋研究開発機構
住所 日本, 236-0001, 神奈川県, 横浜市, 金沢区昭和町3173番25
電子メールアドレス dias-office@diasjp.net

3. ドキュメント作成者

名前 JAXA DIAS 担当
組織名 宇宙航空研究開発機構
電子メールアドレス dias at ml dot jaxa dot jp

4. データ作成者

名前 JAXA DIAS 担当
組織名 宇宙航空研究開発機構
電子メールアドレス dias at ml dot jaxa dot jp

5. ドキュメント作成年月日

2023-07-27

6. データ作成年月日

  • creation : 2016-01-04

7. データセット概要

7.1 序論

GSMaPは,衛星搭載マイクロ波放射計及び静止気象衛星搭載赤外放射計データを併用して作成した全球(60S-60N),1時間毎の降水マップです。マイクロ放射計による雨量は,Aonashi and Liu (2000)を基にしており,この雨域を赤外放射計による画像から算出した移動ベクトルによって移動させ,カルマンフィルタを用いて補正しています。移動ベクトルからの雨域の移動は,マイクロ波放射計の通過から時間的に順方向と逆方向,双方について行っており,最終的なマップの合成は,この順方向と逆方向の平均により作成しています。移動ベクトルの算出は,Joyce et al.(2004)に詳しい記述があり,本マップでも基本的に同様な手法を用いています。一方,カルマンフィルタは,移動ベクトルによる移動後の雨量に対して,赤外輝度温度と降水量の統計的関係によって補正するように施されています。詳細はUshio et al. (2009)をご覧下さい。

■分解能

0.1度

■Product Area

全球(N60-S60)

7.2 トピックカテゴリ(ISO19139)

  • climatologyMeteorologyAtmosphere

7.3 時間情報

開始日 2014-03-01
終了日 2014-12-31

7.4 地理的範囲

北限緯度 60
西限経度 -180
東限経度 180
南限緯度 -60

7.5 グリッド

次元の名称 次元の分割数 次元の解像度
column 3600 0.1 (deg)
row 1200 0.1 (deg)

7.6 地理情報を識別する名称

7.7 キーワード

7.7.1 データセットに関連するキーワード

キーワードタイプ キーワード シソーラス名
theme Atmosphere > Precipitation > Precipitation Rate GCMD_science

7.7.2 プロジェクトに関連するキーワード

7.7.2.1 データ統合・解析システム
キーワードタイプ キーワード シソーラス名
theme DIAS > Data Integration and Analysis System No_Dictionary

7.8 データセットに関するオンライン情報

7.9 データ周辺情報

7.10 データ配布情報

配布識別名 配布バージョン 配布に関する説明

8. 系譜情報

9. 品質等

10. 利用規約

10.1 データ提供者によるデータ利用規約

10.2 プロジェクトによるデータ利用規約

10.2.1 データ統合・解析システム

データ提供者がデータ利用規約を定めていない場合は,DIASサービス利用規約(https://diasjp.net/terms/)およびDIASプライバシーポリシー(https://diasjp.net/privacy/)が適用されます.

DIASサービス利用規約とデータ提供者によるデータ利用規約に齟齬がある場合は,データ提供者によるデータ利用規約が優先して適用されます.

11. ライセンス

12. 謝辞の記載方法

12.1 データ提供者の指定による謝辞の記載方法

12.2 プロジェクトの指定による謝辞の記載方法

12.2.1 データ統合・解析システム

このデータセットを利用して学会発表,論文発表,誌上発表,報告などを行う場合は,以下を参考に謝辞を記載すること.また,データ提供者が示す謝辞の記載方法がある場合は,それも併記すること.

“ 本研究では、[データ提供者の名称]が提供する[データセットの名称]を利用した.またこのデータセットは、文部科学省の補助事業により開発・運用されているデータ統合解析システム(DIAS)の下で,収集・提供されたものである. ”

13. 参考文献